[第1特集] コンパクトM&Aの対応実務
法務担当者がM&Aの“戦略参謀”となるための5つのポイント
宮下和昌 弁護士・経営共創基盤(IGPI) Deputy CLO
法務デューデリジェンスにおけるメリハリのつけ方
佐藤義幸 弁護士
コンパクトM&Aにおける契約実務の簡素化
柴田堅太郎 弁護士
PMIの進め方とチェックポイント
ベイカレント・コンサルティング
渡邊悠太 M&Aストラテジー コンサルタント / 小川嘉太郎 M&Aストラテジー コンサルタント
[Comment]法務担当者はどう対応しているか
01 成功裡にプロジェクトを進めるための留意点
渡辺直樹 双日 M&Aマネジメント室・コントローラー室担当理事、弁護士
02 コンパクト案件において求められるスキルと実務上の工夫
食品メーカー 法務担当者
03 案件の規模、出資比率、対象会社の成長ステージに応じた“身体検査”
グリー 法務総務部
梅屋智紀 執行役員 法務総務部長 / 吉田瑞穂 事業法務チーム 弁護士 / 野﨑雅人 事業法務チーム 弁護士
[第2特集] 法務部門の管理職に聞く 人材採用・キャリアパスの課題
管理職のための採用・リテンションの最新動向
西田 章 弁護士
[Report 1] 人材採用・リテンションの課題
[Report 2] 若手・中堅担当者のキャリアパス
[Report 3] 管理職のキャリアパス
法務部門 CLOSEUP
ニトリホールディングス 法務室
青谷賢一郎 室長 / 川岡秀男 知財チーム チーフ
実務解説
意匠の類否判断の実務
峯 唯夫 弁理士
企業が知っておくべき 違法残業事件の捜査実務
中尾 巧 弁護士
研究者主導臨床研究における契約書作成の要諦 臨床研究法の施行を踏まえて
伊賀丈生 外資系製薬会社 法務マネージャー
ESG投資拡大で求められる贈賄防止コンプライアンスの高度化と可視化
高橋大祐 弁護士
米国における外国投資リスク審査現代化法の制定とクロスボーダーM&Aへの影響
松浪信也 弁護士 / 辰巳 郁 弁護士 / 吉川 悟 弁護士
実務講座
取引先・顧客からのセクハラ対応をめぐる問題点
薄井琢磨 弁護士
かけ算で理解する 独禁法の道標4
景表法等と原産国・原産地表示
坂野吉弘 弁護士
グローバル企業のための製品リコール対策(各地域のリコール法制)
EU・ドイツ・フランス(2)
吉田武史 弁護士
英文契約書 応用講座
映画輸出ライセンス契約(4)
山本孝夫 明治大学法学部元専任教授
連載
Opinion
沢田登志子 一般社団法人ECネットワーク理事
INSIGHT
大屋雄裕 慶應義塾大学法学部教授
Q&A 法務相談の現場から
貞 嘉徳 弁護士
企業会計法Current Topics
弥永真生 筑波大学大学院教授
源流からたどる 翻訳法令用語の来歴
古田裕清 中央大学法学部教授
牛島信のローヤー進化論
牛島 信 弁護士
辛口法律書レビュー(2019年1月)
企業法務系ブロガー
Information
M&A実務に必要なスキルを体系的かつ実践的に取得
Movie/Art/New Book/Recommended Books
編集後記・次号予告 |